100年健康
アドバイザー検定
これからの超高齢社会を健康に
過ごすための知識とスキルを
習得できます
100年健康アドバイザー検定の運営につきましては、2021年11月9日を持ちまして
一般社団法人生涯健康社会推進機構へ移行いたしました
〇資格を取得された方へ
新運営団体での資格制度への移行などについてのご案内を送付させていただいております。
詳しくは送付書類をご確認ください。
〇資格取得をご検討されている方へ
2022年1月頃より以下のホームページにてご案内を開始いたします。
https://shogaikenko.or.jp/

100年健康アドバイザー検定とは
これからの超高齢社会を健康に
過ごすための
知識とスキルを
習得できる検定です
100年健康アドバイザー検定は、日本の高齢社会事情から、
高齢者の身体特性、どういった運動を行えば良いのか等を勉強する事が出来ます。
近年話題になっているサルコペニア・ロコモティブシンドローム・フレイルの定義や
評価方法等を学ぶ事で、早く気付き、対処する事が可能になります。
こんな方に


学びたい方

学びたい方
資格取得のメリット

活用できます。

身につけることで
仕事の幅が広がります。

健康でいるための知識を
得られます。
- 健康寿命の専門家からの推薦
-
超高齢社会を迎えた日本において、健康寿命延伸の必要性は誰もが直面する身近なものになりました。健康寿命については、個人だけなく、家族や地域、そして社会全体で迅速に取り組まなければならない課題です。『100年健康アドバイザー検定』では、シニア世代の健康に関する問題や知識について学びます。私たちの取組みは、やはり最後は“人”で決まると思います。支え合える少子超高齢社会の実現に向けて、志を一緒にした人々が集い、お互いに研鑽を重ね、社会で活躍できる指導者やリーダーの育成を目指します。
順天堂大学 大学院 スポーツ健康科学研究科 教授
医学博士 町田 修一
お知らせ
- 2019-08-20 お知らせ
- 100年健康アドバイザー検定のWEBサイトを開設しました!