1級のご案内
運動の種類とメリット・デメリットについて学習します。
筋力トレーニングについての方法やそれぞれの特徴についてと、
筋力を向上させる為の原理・原則や休養(栄養)について学びます。
1級で習得できること

筋力を鍛える際のトレーニングの種類(マシントレーニング、フリーウエイトトレーニング、自重トレーニング)に応じたメリット・デメリットや、筋力を向上させる為の原理・原則や休養(栄養)の正しい知識を学ぶことで、目的に適した効果的なトレーニング方法について理解することが出来ます。
試験概要
概要 | 運動の種類とメリット・デメリットについて学習します。 |
---|---|
検定内容 | 講習:3時間 筆記試験:1時間 |
受験料 | ¥10,000(税抜) |
試験日程
詳細が決定したら掲載いたします。
当日の流れ
会場にてお渡しするテキストに沿って講義を行い、質疑応答の後に筆記テストとなります。

講義内容

- 第一章運動の種類と期待出来る効果について
(ウォーキング、ストレッチ、筋力トレーニングの違い) - 第二章筋力トレーニングの種類とメリット・デメリットについて
(マシントレーニング・ダンベル・自体重トレーニング) - 第三章筋力を向上させる為には?
資格維持について
資格を維持するためには、2年に1度のフォローアップ講座の受講が必要です。
<フォローアップ講座とは>
カリキュラムの強化点・変更点をまとめた認定者向け講座です。